こんばんは、石川ゆかです。
今回のテーマは
「DRM」です♪
もう知ってるよ!!という方も
多いかとは思いますが、
新しい視点をご紹介しますので
ぜひ最後までお付き合い下さい♡
↓↓↓
従来のDRM
DRMの基本は
フロントエンド➡︎バックエンド
の構造ですよね。
これは結局、
集客用の商品:フロントエンド
利益を出す商品:バックエンド
を別々に用意するということです。
DRMではこれを発展させて
顧客をリスト化し、教育し、
販売をすることでLTVを
上げていくというものでした。
もちろん
この考え方が基本ですが
「コミュニティ化」を
前提として考えると、
少し考え方が変わってきます。
ライフスタイルを売るビジネスは
仲間を集めて、仲間にとって
必要な商品(コンテンツ)を
提供することが必要です。
ということは、自分の作った
コミュニティに入ってもらう
ということと同じなので
新しい定義で考えていくべき
なんです!!

新しいDRMの考え方
新しいDRMの考え方では
フロントエンド、バックエンドの
定義が異なります。
フロントエンド:コミュニティの入り口
バックエンド:コミュニティ内のオプション
この考え方をディズニーに
例えてみますね。
ディズニー作品や
グッズ、ショップといった
ウォルトディズニーが作った
世界観が反映されているもの。
メルマガやブログなどは
自分の世界観を広めて、
知ってもらい、共感や憧れを
持ってもらうものですよね。
ディズニーでいうなら、
「ディズニーの世界観」を
広めるものがここにあたります。
ディズニーランドや
ディズニーシーの入場料
作品などに触れて、
ディズニーが好きという方は
世界観を全身で感じられる
パークにお金を出して入ります。
これがフロントエンドです。
パーク内のグッズやグルメ
有料サービス、直営ホテルなど
パークに入ったゲストは
アトラクションやパレードなどを
無料で楽しみますよね。
でも、パークの中で食事や
買い物も同じだけ楽しみます。
これがバックエンドです。
ビビディ・バビディ・ブティック
なんかは完全に
バックエンドですよね。
この定義こそ
コミュニティ化を前提とする
新しいDRMの考え方なんです。

快適な空間を作る
この考え方を基本とすると
大事なことがあります。
それは、
「楽しく快適な空間を作る」
ということを追求することです。
これを考えていなければ
無料であっても人は集まらず、
仲間になってもらえません。
ビジネスにならないんです!!
ディズニーリゾートって
あれだけ規模が大きくなっても
アトラクションやショーを
リニューアルしたり、
新しいイベントを始めたり
し続けていますよね。
それは、
「ゲストを楽しませるために」
なんです。
でなければ、入場料を上げてまで
新エリアを作ったりしませんよね。
これを肌で感じているから
何度もパークに行きたいなって
思えちゃうんですね。

買ってくれた人にまた売る
フロントエンド、バックエンドの
話をすると、生じてくるのが
「同じ人に何度も売ることに
罪悪感が生まれる」問題です。
なんですが、
正直言ってこれは早急に
克服しなきゃダメです。
これはセールスのプロである
わたしが言うんだから
間違いないです!!
この問題はそもそもなんで
起こるのかと言うと
「売る」「売り上げ」を
意識しすぎだからなんです。
そもそも、1つの商品で
全ての問題が解決することは
あり得ません。
ステージが変われば、
変わった先でまた新しく
問題が起こるんです。
だから、同じ人にまた商品を
売らなきゃいけないんです!!
売らないと、
その人はあなたの元から
離れていきます。
そして、ここでも大事なことが
「楽しく快適な空間を作る」
ということ。
楽しくて快適な空間にいれば
強烈な売り込みをしない限り
反発が起きないからです。
ディズニーランドで
アトラクションに乗った後、
写真やグッズの売り場を見て
「また売り込んでるよ〜」
って思う人いないですよね。
さらっと通り過ぎるか、
写真をネタにして笑うか、
グッズを購入するかします。
空間を楽しんでもらっていると
こういうことが
自然と起こるんです!!
だから、どうやったら
自分のコンテンツに触れて
楽しんでもらえるかを
最優先に考えるだけで
この問題も解消するんです♪

まとめ
今回はコミュニティを
前提としたDRMの考え方を
ご紹介しました。
この考え方では、仲間になって
コミュニティに入ってもらい
その中で楽しんでもらうことが
最も大事なことです。
そして、仲間を楽しませるために
必要なものは何かを考えて
日々の発信をしていくことで
大きな抵抗感を持たれずに
セールスをしていくことが
できるようになります。
何をどうやって売るか
売り上げがどれだけ上がるか
を考えることも大事ですが、
そればかりだと
自分本位のビジネスになるので
注意して下さいね♡